夏バテ予防は薬膳におまかせ!~冷たいもので疲れた体に、やさしい食養生~
kensa-yakuzen
おうちで漢方ラボ
夏バテ、食欲不振、寝苦しさ…。
そんな不調をやさしく整える薬膳レシピを、スーパーで手に入る食材だけでご紹介します!
誰でも今日からすぐに作れる、おいしくて身体が喜ぶレシピばかりです🍽✨
効能:体の熱を冷まし、水分代謝を整える
→ 暑さによるほてりや、むくみに悩むときにおすすめです。
【材料】
【作り方】
なすをラップに包んでレンジ(600W)で3分加熱→裂いてごまポン酢をかけるだけ!
効能:胃腸の気を補い、疲労回復・整腸におすすめ
→ 夏バテによるだるさや便通の乱れにぴったりのドリンクです。
【材料】
【作り方】
全部ミキサーに入れて回すだけ!甘みが足りなければはちみつ少々でもOK。
効能:脾(胃腸)を補い、むくみやだるさをケア
→ 夏の疲れた胃腸にやさしく、食物繊維もたっぷり。
【材料】
【作り方】
フライパンでごま油を熱し、具材をさっと炒めて塩で味付け。
※缶詰コーンでもOK!
効能:気の巡りを良くし、イライラや疲れをスッキリ
→ 香りと酸味で気分もリフレッシュ。
【材料】
【作り方】
ピーマンを電子レンジで1分加熱し、ツナとポン酢で和えるだけ!
効能:体の熱を冷まし、のどの渇き・便秘対策に◎
→ 夏の水分代謝をサポートするさっぱり常備菜。
【材料】
【作り方】
材料を全部混ぜるだけ。冷蔵庫で冷やすと味がなじんで◎
👉 酸味がマイルドなので食べやすい!
夏は、子どもでも体調を崩しやすい季節。
汗とともに「気」や「陰(うるおい)」が消耗すると、
だるさ・寝つきの悪さ・食欲不振などの不調があらわれやすくなります。
そんな時こそ、やさしい味と食材で体の内側からサポート。
おいしく食べながら、元気に夏を乗り切る工夫をしていきましょう🌿